-
フル生産をしている植物工場が限界を超えるとき
-
チップバーンとの壮絶な戦い ~植物工場あるある~
-
気温が50℃の植物工場
-
私が植物工場業界に入って感じたこと
-
工場立ち上げで体験した地獄の60時間労働
-
植物工場の立ち上げ秘話 〜現場での絶妙な立ち回り方〜
-
ガラスの雨が降る植物工場~蛍光灯崩壊の悲劇~
-
「改善改善って言うけど、私たちが遅いってこと?」
-
植物工場内でシャトルラン!体力の限界に挑んだ話
-
塩素ガス vs 私の副鼻腔 汗と涙と鼻水の戦い
-
ボディブローを食らって、工場の床でブッ倒れた時の話
-
湿度100%の植物工場で遭遇したもの…
-
「CO2濃度1000ppmで呼吸困難!?」
-
植物工場を襲った虫の大軍との壮絶一日戦争録
-
環境制御対応型・人員配置・コスト計算統合ファイルver2.xlsx
-
「作ったけど誰も見ない」悲しき作業マニュアルの新常識
-
FAXー農業分野で大活躍の通信手段
-
ベッド掃除を忘れて1ヶ月間放置したときの話
水耕栽培でレッドリーフを育てた方法と全記録(オービタル)

種まきから30日間栽培。
23日目と30日目に、ぞれぞれ20株ずつ収穫しました。
その際の気温や湿度などの変化と、収穫した時の重さを記録しています。
工程
- 0日目
-
種まき+保湿カバー
- 2日目
-
保湿カバーを外す
- 9日目
-
移植
- 23日目
-
収穫(1回目)
- 30日目
-
収穫(2回目)
栽培の記録
トリミング等はせずに、収穫直後の重量を計測したものです。
育てた作物:レッドリーフレタス(オービタル)
22日目 | 30日目 | |
---|---|---|
平均重量(g) | 8.165 | 55.235 |
標準偏差 | 1.84 | 7.44 |
観察メモ:
- 種まき後23日目

- 種まき後30日目


- 栽培期間中の環境








この栽培記録について
このページは、植物工場で様々な作物を育てた時のデータを公開したものです。
データ公開の主な目的は、同じ野菜を育てている方へ向けた情報提供です。
同じ条件で30日間、様々な作物を育て、どのように育つのか。
作物ごとに重量を比較し、利益率の高い作物/品種を見つけ出すことを目的とした栽培試験です。
同じ部屋でレタスを育てていますので、
試験時の温度や湿度といった環境条件はレタスに合わせたものです。

