こんにちは、今村です
今回は、植物工場での穀物栽培ってどうなの?がテーマ。
小麦と大豆などの栽培可能性について解説したいと思います。
植物工場といえば、レタスなどの葉物栽培が主流ですよね。
果たして小麦や大豆などの穀物栽培は可能なのでしょうか?また、わざわざ植物工場で穀物を栽培するメリットはあるのでしょうか?
まぁ現状で栽培している植物工場が無いことを考えると、何かしら課題があることは予想できますよね。
植物工場での穀物栽培は、かなり厳しい理由があるんですよね…。解説します。
そもそも、植物工場はなぜ葉物野菜ばかりなの?という方は、以下の記事もあわせてどうぞ。
植物工場と露地栽培の違い
まず前提として、植物工場と露地栽培の大きな違いから説明します。
植物工場は、温度、湿度、光、二酸化炭素濃度などの環境条件を人工的に制御する施設です。
環境制御が重要な理由は、作物の生育に最適な条件を維持することで、品質の向上と安定生産が可能になるからです。また、外界の影響を受けにくいため、周年・計画生産が可能となり、市場ニーズに合わせた生産が可能になります。
一方、露地栽培は、屋外の自然条件を活かして作物を育てる伝統的な農業の形態です。
露地栽培が広く行われている理由は、日光や土壌など、自然の資源を直接利用できるためで、設備投資を抑えられるというメリットがあります。しかし、天候の影響を大きく受けるため、安定生産が難しいというデメリットもあります。
両者のこの特性に、穀物を栽培するこの「適性」があるか否かが隠されています。
小麦・大豆栽培における植物工場の課題
さて、植物工場と露地栽培の特性を踏まえて、穀物を栽培できるのかを説明します。
技術的な観点だけで言うと、「できます」。
ただし、植物工場で穀物を栽培しようとすると、以下のような壁にぶち当たります。
1. 光量の確保とコスト
小麦や大豆は、他の野菜と比べて、生育に多くの光を必要とします。特に、生殖成長期(開花から登熟期)には大量の光が必要です。
しかし、植物工場で穀物の栽培に必要な光量を人工光でまかなうには、膨大な電力が必要になります。これが、コスト面での大きな課題となっています。
2. 生育期間と栽培スペースの効率性
小麦や大豆は、野菜類と比べて生育期間が長く、背丈も高くなります。小麦の場合、播種から収穫まで約6ヶ月、大豆は3〜4ヶ月かかります。また、小麦の草丈は1m以上、大豆も60〜70cmほどになります。
これは、実をつけるために長い生育期間を必要とするためです。そのため、植物工場の限られた空間を効率的に使いにくいのです。栽培スペースを無駄なく活用するには、背丈が低く、短期間で収穫できる葉物野菜などが適しています。
3. 販売価格とのバランス
現在の植物工場は、イチゴなどの高収益作物での採算性を重視しています。これは、高い初期投資と運営コストを回収するには、高い収益性が必要なためです。また、葉物野菜の場合は、早い生育期間で高回転を実現することも重要視されています。
しかし、小麦や大豆の市場価格は野菜と比べて低く、大量生産が可能で需要に対して供給が潤沢なため、植物工場での生産コストを上回ることが難しいのが現状です。
また、植物工場野菜の価格競争は激しく、大規模化が必要とされています。これは、規模の経済性を活かして、コストダウンを図る必要があるためです。しかし、小麦や大豆は植物工場に適さない特性があるため、大規模化しても効率的な生産が難しいのです。
植物工場での小麦・大豆栽培の将来性
現状では、植物工場での小麦・大豆栽培は経済的に成り立ちにくいと言えますが、将来的には可能性があるかもしれません。
ただし、近年の植物工場では、他の葉物野菜などであっても採算性も厳しい現状があります。
小麦や大豆の植物工場栽培が現実のものとなるには、かなり遠い未来になるかもしれません。
植物工場で収益性を高めるには、現場力アップが欠かせませんが、当サイトではそのためのノウハウを提供しています。
もし興味があれば、以下のコンテンツも確認してみてください。
ただ、植物工場の技術は日々進歩しています。
省エネルギー技術や低コスト化技術の開発が進めば、コストが大幅に下がり、穀物栽培にも活用される可能性があります。
また、宇宙空間など、地球上の露地栽培が困難な環境での食料生産には、植物工場の技術が活用される可能性もあります。そこでは、コストよりも安定生産が重視されるため、植物工場の強みが活かせるかもしれません。
まとめ
植物工場での小麦・大豆栽培は、現時点では経済的に成り立ちにくいのが現状ですが、遠い将来には可能性があるかもしれません。
将来の食料安定供給のために、植物工場の可能性を追求し続けることが重要だと思います。
- 植物工場で作れるものは何ですか?
-
植物工場では主に葉物野菜の栽培が行われています。レタスやホウレンソウ、サラダ菜などが代表的です。これらの野菜は、短期間で収穫できるうえ、単価も比較的高いため、植物工場に適しているのです。
また、トマトやイチゴなどの果菜類、ハーブ類なども栽培されています。これらは付加価値が高く、植物工場での栽培のメリットを活かせる品目だと言えます。
一方、穀物については、コスト面や栽培の効率性の問題から、現状では植物工場での栽培は難しいとされています。しかし、将来的には技術の進歩によって、穀物栽培も可能になるかもしれません。宇宙空間など特殊な環境での食料生産には、植物工場の技術が活用される可能性があります
コメント